それは疲れ切った旅行の帰り道でのことだった…
疲れまくってゲソゲソしてるときに思い出す、連休前に買った牛すじの存在。(国産セール品)
このタイミングで牛すじを冷蔵庫に隠し持ってた自分を呪う。
しかもよりによって調理が難解な牛すじ。
でももうやるしかないんだ。
そこで決意する。
もうそれ以外の選択肢はない。
私は『牛すじ煮込み』を作る運命。
大丈夫、M子にはアイリスオーヤマの電気圧力鍋がついてる。
追加でこんにゃくだけ買って家につたら速攻で調理スタート!
牛すじは軽く茹でてアクを取って流水で洗って一口大に切断。
こんにゃくは手づかみでちぎる。
ネギぶった斬る。
あとは適当に酒みりん醤油と白味噌と砂糖とだし汁入れて加圧時間25分でスイッチオン!
(自動レシピだと加圧時間15分なんだけど、トロっトロが好みなんで手動モードで加圧時間25分で設定)
電気圧力鍋のどこか1番便利かって、
材料さえ入れればあとは放置でオッケーってとこ。
加圧から減圧まで勝手にやっといてくれる。
故にこの時間で風呂に入ったり旅行の荷解きしたりちょっと転がって休憩が出来ちゃうわけ。最高。
そうして1時間ちょいが経過。
ドキドキしながら圧力鍋の蓋を開けてみると…
無事『牛すじ煮込み』の完成。
材料全部入れてスイッチ入れるだけ。
旅行帰りの疲れ切った状態でも牛すじ煮込みが作れたという成功体験を積んだM子は電気圧力鍋へのモーレツな愛着と仲間意識を芽生えさせた。
食べてびっくり。
トロットロで味しみっしみ。
放置してただけだけど、こんな簡単に本格牛すじ煮込みが出来てしまうの。
最高か。
おまけのりんごのコンポートも作ったよ。
加圧時間2分で一瞬で完成するよ。
ヨーグルトに入れたりしてたべるとすこぶる美味しいよ。
レシピは全て圧力鍋氏が記憶してくれてるよ。
レシピブックもついてるよ。
万能すぎてかなりの頻度で活躍してる。
子育て中のママにも、仕事忙しい人にもみんなみんなにオススメだよ。
![]() | 価格:24,222円 |
ブログランキングに参加中!みんなポチってしてね💓👇
↓twitterフォローしてね↓
かわいい人参蒸しパンを作ったつもりなんだけどなんだこれは自由に広がり過ぎだぞ。 pic.twitter.com/kqvkfXJTog
— M子@日常漫画 (@mko_mama_studio) October 4, 2022
👇オススメ記事👇



