アイリスオーヤマの電気圧力鍋の活躍の場を広げる大作戦。
夫は出張でいないし、
台風は直撃だし、
娘は元気だし、
さぁ何しよう。
アイリスオーヤマ「電気圧力鍋」
アイリスオーヤマの電気圧力鍋の登場だよ。
台風で家にこもる以外の選択肢がないこんな日も、
電気圧力鍋の力をかりて楽しく過ごそうという珍しくやる気のこもった企画だよ。
今回は電気圧力鍋で『台湾カステラ』を簡単ちょちょいと作ってしまおうと思うよ。
M子は台湾カステラが大好きなんだ。
お店でもよく買って食べてたんだけどね、
ある日試しに自分で作ってみたらさ、案外美味しくできるんだねぇ!ってことに気づいちゃったんだ。
レシピも書いておいたんでみんなやる気がみなぎったときに作ってみてね!
①まずボウルを2つ準備して、卵を黄卵と卵白でわけてね
②黄卵を入れた方のボウルに牛乳とサラダ油とホットケーキミックスを入れて混ぜる
③卵白でメレンゲを作るよ。途中砂糖も入れてね!
余談だけど、娘誕生のときに買ったブラウンのハンドミキサーは離乳食のときだけじゃなく、いまだにめっちゃくちゃ大活躍してるよ。
メレンゲも生クリームもあっという間にできるから今までだったら絶対やらない手間がかかる作業もやる気になるってもんよ。
③で作ったメレンゲを②のボウルに入れてさっくりまぜてね。
これで台湾カステラの生地が完成。
めちゃくちゃカンタンだけど、メレンゲ作ったりするのめんどくさいね。
そんなあなたに朗報だよ。
メレンゲも作んなくていいしホットケーキミックスもふるわなくていいんでとりあえず材料全部混ぜるだけって方法でもいい。
作ってみようと思ったあなたの気持ちを応援します!
ここからがアイリスの電気圧力鍋の出番!
自動メニューでスポンジケーキか、
生地を電気圧力鍋の内鍋に入れて温度調理100度で1時間。
電気圧力鍋がない人は炊飯器でも作れるよ。
何度か作ってみたけど一度の炊飯じゃ中身が生だったから、そういう場合は2度炊飯してね。
スイッチ押したら後は待つのみ。
娘とマリカーやってたらあっという間に1時間経過。
さぁうまくできたかなぁ〜。
ちなみにうちはPMPC-MA2っていう2人用の小型のを使ってる。
案外これでどうにかなるけど、大きいのが良いって人には4人用もあるよ。
![]() | 価格:10,800円 |
後編へ続くよ。

👇ブログランキングに参加中!みんなポチってしてね💓👇


