M子、20数年ぶりにあの有名な温泉天国に行ってきました。
子供と一緒に遊ぶには強靭な体力が必要不可欠。
そこんとこに自信がなかったM子だったけど、娘のために決意。
やる気を出して向かったのは…
私の記憶が正しければ、M子が最後ユネッサンに行ったのは幼稚園年長の頃。
大昔の記憶だけど、すごく楽しかったんでお風呂の種類とかも割と鮮明に覚えてる。
体力的に生きて帰れるのか不安はあったものの、
あの楽しい温泉天国にプール命の娘を連れて行こうと決めた。
ちなみにユネッサンが大規模リニューアルしてから初めて行ったよ。
予想通り娘は最高に喜んでいた。
ちなみに水着ゾーンは撮影オッケー。
この日のために防水スマホケース買って挑んだM子。
![]() | 価格:1,580円 |
かわいい娘を一瞬たりとも見逃さない決意。
この屋内ゾーンの床が足ツボみたいにボコボコになってて歩くのに苦労した。
(夫なんて家に帰ってからも足の裏が痛いって言っててネットで足ツボで痛い体の悪いところについて調べてた笑)
酒風呂。
コーヒー風呂。
濃厚なコーヒーの香り。
なんだろう。
箱根行くとほぼ100%雨降ってるっていうね。
前回の箱根旅の時も箱根エリアでは太陽みてない。
👇箱根旅レポ👇

この日も霧&雨&激寒だった。
屋外エリアの絶景露天風呂にはハロウィン企画の巨大カボチャが浮いてたよ。
外は寒いけど、温泉の温度が結構熱めで極楽だったよ。
結局娘は屋内エリアのデカいプール(神々のエーゲ海)が1番気に入ったらしく、永遠追いかけっこしてた。
そして2時間くらい経過した頃、体がめちゃくちゃ重くなって体力の限界が訪れたのであった。
娘が絶対プールからは出ないというんで極限まで遊んだあと、娘をなんとか説得し、森の湯(裸ゾーン)へ。
子供の体力の無限さに毎度ビビる。
今回はユネッサンと森の湯どっちも入れるチケットを購入。
しっかり両方満喫したよ。
プールであれだけ疲れたのに温泉入ったら少し復活して元気になった。
小田原でご飯たらふく食べてから高速使って帰宅。
日帰りでも十分楽しめたし、温泉入って帰れると家に着いたら後は寝るだけで案外とラクだった。
M子、湯〜とぴあ(屋外エリア)がリニューアル後もそのまま存在してんのかと思ってたんだけど、そこが丸々なくなっていたことにマジでショックを受けた。
屋外エリア自体はあるんだけどすごく少なくなってた。
知ってる人いるかわかんないけど、湯〜とぴあにあった散歩風呂?(階段になってる風呂)が大好きであのウキウキを娘にも体験させたかったんだけど、全て見事に無くなってて愕然。
有名なお茶風呂は屋内エリアに移ってたけど、狭くなってて入れなかった。
と、以前のリニューアル前のユネッサンを知るものとしては規模が縮小しててなんとも言えない感じではあったんだけど
娘が大喜びしてくれて行って良かった〜と思った。
季節関係なく水遊びしたい娘のために、暇さえあれば温泉プール調べてる日々。
ちなみに今一番気になってるのは群馬にあるカリビアンビーチ。
M子ファミリーのプール巡りは続く。
ブログランキングに参加中!みんなポチってしてね💓👇
👇オススメ記事👇


