ある日のこと…
床に盛大に電気ケトルを落とした。
中の水が全部飛び出しちゃって水浸しになった床。
案ずるケトルの生死。
再度水を入れ直し沸騰させると無事の熱湯が出来上がった。良かったー。
が、数分後、キッチンへ行くと…
コーヒー分を入れてそのまま残ったお湯たちが何故だか下からダダ漏れしてるわけだよね。
あらあら困ったー。
私は本当によく物を壊す人間なんだよね。
なんか、握力が弱いのか、注意力が低いのか、せっかちなのか、突然ふと力が抜けちゃってよく物を落とすんだよ。
っていうことで食器とかもよく割るしいろんな物を落とす。
そんなこんなで召された電気ケトル。
まぁ一応お湯は沸けるし、もう少し使っちゃう?と提案もしたんだけど、
夫が『漏電したら大変』というもんだから、まぁそれもそっか⭐︎と思って新しい物を購入することに。
なんていうタイミング、M子、実はすげぇ気になっちゃってる電気ケトルがあったんだ。
ある?気になってる電気ケトルがあるタイミングで電気ケトル壊すヤツ。
それは…
ハイテクな上にシャレオツすぎる電気ケトルとは…⁉︎
dalton 電気ケトル 1.7ℓ
耐熱強化ガラスの電気ケトルだよ。
コストコで見たときからオシャレすぎてずっと欲しいと思ってたんだ。
キッチンに置いてあるだけでなんかいい感じになっちゃうよ。
ちなみにM子がぶっ壊したのはティファールの電気ケトル。
これもコストコで購入。
はっきりは覚えてないけど1年使ったか使ってないかくらいのタイミングでしたね。
しかしながらティファールぶっ壊す前気になるケトルを見つけていたなんてもう運命じゃんよ!と思ったことだよ。
とにかくガラスでオシャン!と思ってその理由だけで購入したんだけど、
これ温度コントロールができるんだ!
温度設定は7段階で、40、50、60、70、80、90、100℃に設定可能。
設定温度に達すると音が鳴っって教えてくれるのも便利。
前使ってたティファールのは沸騰終わっても音沙汰無しタイプだったんんで全く気づかず永遠に放置されて気づいたらちょっと冷めてたから追い焚き?したこともしばしば。
すごくない⁉︎オシャレなのに温度設定できるんだぜ⁉︎
娘のミルク時代に温度設定できるケトルめちゃくちゃ欲しかったことを思い出したわ。
しかもこれ…
なんと温度別に光るんですよ。
ただでさえガラスで素敵なのにそれが光っちゃうんだ。
50℃までは水色、50℃から緑、60℃で青、70℃で紫、80℃で黄色、90℃以上で赤という感じ。
これ何が助かるかって、遠くからでも一目で沸けるタイミングがわかる。
あとね、なんかとりあえず楽しい。そんな感じです。
もちろん空焚き防止機能もついてるから安心。
すごい気に入っちゃってお湯沸かすのが楽しみになったよ(何だそれ)
ケトルぶっ壊すことなんてなかなかないかもしんないけど、
すごくオススメだからケトル欲してる人はぜひチェックしてみてね〜!
👇コストコ記事👇



