みんな、コストコ定番商品のアレの保管、どうしちゃってる?
コストコといえばコレ的な超有名な商品。それは…
コストコ定番商品、
OXI CLEAN(オキシクリーン)
酵素の力で頑固な汚れを落としニオイも消してくれる。
塩素系漂白剤じゃないから色柄物にも使えるのが最高。
チャリのタイヤに足突っ込んじゃって油で汚れた白いマイスニーカーがオキシクリーンでツルピカになった日の感動を私は一生忘れないだろう。
コストコユーザーなら一家に一箱は置いてあるだろうこのオキシクリーンだけど、1つ問題があるよね。
それは…
マジでデカすぎる。(5キロ超え)
巨大オキシクリーンの保存方法みんなどうしてる?
あまりにビッグサイズだし重くて保存に悩む。
どうにかしなきゃな…と思いながらも放置してきて数年。
が、なんか知んないけど突然やる気が出てどうにかしちゃったよ。
セリア
『LOCK PACK Wide2.6L』
喜びの108円。
色々悩んで買ったのがセリアのこちらの商品。
コレね、フタがピタって止まって立つタイプなんだよね。
結構あちこちみて考えたんだけど、ダイソーの5キロ米びつ(確か400円)の容器だとオキシが全て入るのはいいんだけど、結局デカすぎて移動しずらい。
これだと巨大オキシクリーン全てはいれられないけど、
サイズ感は小さめだから移動しやすくて狭いスペースにも収納できる。
開口が大きいワイドタイプなんで
巨大オキシクリーンに付属した巨大スプーンも余裕でスッポリ入る。
入口のサイズは重要だよね。
そんでもってフタが完全に止まるタイプなんでオキシクリーンが掬いやすいし出しやすい。
オキシクリーンは密閉厳禁なんで少し開けといて保管するよ。
小さめサイズだから洗面の下にもスッポリ入って邪魔にならないのが良い。
うちは洗面所の横の風呂場で靴とか夫のシャツとか着け置きするんでオキシクリーンの保管は洗面所下がベストなんだよね。
デカすぎると邪魔だからこのサイズ感が気に入ってる。
そして何より100円ってのが嬉しい。
今までデカい箱ごと納戸から風呂場に持ってきてエンヤコラしてたから毎度オキシ漬けすることに相当なやる気がないとできなかったんだけど、
このセリアの容器にオキシクリーン入れて洗面所下で保管するようになってからは大したやる気がなくてもオキシ漬けできるようになった。笑
もっと早くどうにかしとけよって話だけどとにかく良かった〜。
みんなはどうやってオキシ保管してるのかな。
![]() | 価格:3,279円 |
ブログランキングに参加中!みんなポチってしてね💓👇
👇オススメ記事👇



